社会人スタート時に背負っていた、1,000万近くの奨学金を完済したお話

CkReal

社会人スタート時、奨学金とクレジットカードのキャッシングローンを合わせて、1,000万ぐらいあった借金を完済したので、備忘録として投稿しておきます。
奨学金の返済方法に関しては、仮想通貨で利益が出たとか、IPOで儲けたとか、特別に何かを行ったわけではなく、地道に毎月支払っていたという内容なので、残念ながらエンタメとしては特に面白みはないです。念のため><
また、既存の奨学金制度に物申したり、特定の金融商品を推奨するのではなく、あくまで個人の奨学金完済までの記録になります。

Classiに入社して、5年目を迎える年になりました

CkReal
在籍ブログがてら、自身のここ 5 年間を振り返ってみます。 Classi に入社して、今年の 4 月で 5 年目。社内の正社員の中では、それなりに古参メンバーになりました。 5 年という区切りにはまだ少し早いのですが、年が明けたのでこれまでやってきたことを振り返ってみま

文科省の教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン改訂の歴史を追ってみた

CkReal
省庁まわりの IT 化が遅れているという声はよく聞きますが、文科省の教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン改訂の歴史を追っていくと、 世の中に合わせて徐々にではありますがちゃんと追随していっているように見えました。とはいえ、ガイドライン自

エンジニアリング要素はないけど、ファイナンシャルプランナー3級を取得してみたときの振り返り

CkReal
いわゆるIT関連の業務に関わって10年以上になるけど、エンジニアリング以外の勉強もしたいなという思いが強くなって、 FP(ファイナンシャルプランナー)技能士の資格を勉強したときのお話。何とか3級に合格したので、受験後の感想などを備忘録として書

ICL手術後、1年経過したときの記録

CkReal
昨年、ICL手術を受けたときのブログを書いてから1年以上経過したので、術後経過の記録として書いておきます。 まとめにも記載してますが、特に不具合なく毎日快適に過ごせています。 ICLの手術後、どのような生活を送ったのか 術後〜1週間 術後1週間ぐら

レーシックではない視力回復手術、ICL手術の体験記

CkReal

家にあった1dayのソフトコンタクトレンズが切れて、「ランニングコストもかかるし、そろそろレーシックでもやってみるかなあ」と視力回復手術を受けに行ってみたら、私の体質上ICLを勧められたので、ICL手術を受けてきた話です。
そんなに何度も経験することでもないと思うので、視力回復手術に興味ある方向けにメモを残しておきます。

組織課題に対する、対策への時間軸の違い

CkReal

TD;DR

マネジメント業務を行っていると、メンバーから「現在の課題は、会社としていつ頃解消する見込みなのでしょうか?」と質問されることがあります。
マネジメント業務を数年経験している中で、このあたりの内容について、うまくメンバーと温度感が合わなかったケースを何度か経験しているので、自分の考えを整理がてら少し明文化しておこうかなと思いました。